精神科保健医療福祉に関する非営利活動。自殺未遂者対応連携支援事業、電話やSNSを活用した相談事業の受託、精神科救急医療情報センターの運営、講習会の開催、研究活動、出版、広報等。
求人番号:13070-48668551
更新日:2025/09/03
募集要項
職種 | 相談員(精神科救急医療情報センター) |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
勤務地 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町付近 |
最寄り駅 | 新宿駅 徒歩7分 |
給与 | 時給 1,650円 ~ 3,300円 |
給与の詳細 | 【固定残業代】なし 【その他手当】 ・時間外労働等に対する割増率 ・時間外労働 法定超(25%) ・休日労働 法定休日(35%) 法定外休日で法定時間外の場合(25%) ・準深夜(17時~22時)(10%) ・深夜労働(25%)・早朝(5時~9時)(15%) 【通勤手当】実費支給(上限あり) 日額 2,000円 |
賞与 | なし |
昇給 | 金額 1時間あたり 0 円 ~ 300 円(前年度実績) |
退職金制度 | 退職金共済 加入 |
休日・休暇 | 週休二日制勤務曜日、勤務時間、休日すべてご相談の上 その他 |
福利厚生 | 【加入保険】労災保険 【定年制】なし 【再雇用】なし 【勤務延長】なし |
勤務日時 | 変形労働時間制(1か月単位) 又は 9時 00分 ~ 8時 59分 の間の5時間以上 休憩時間:なし 1ヶ月単位の変形労働時間制により 9:00~翌9:00の間の5時間~12時間の勤務 平日17:00~9:00/土日祝9:00~9:00の受付時間内の勤務となります※休憩時間は法定通り |
時間外労働 | なし |
仕事内容 | 夜間・休日の精神科救急相談窓口を担当していただきます。 電話で相談を受け,助言を行い,必要に応じ救急受診先へ仲介します。相談受付時間は概ね次の通りです。「平日:17時~9時まで」「土日祝:9時~9時まで」その時間の内5~12時間程度ご担当いただきます。平日の代表的な勤務時間パターンは17~22時,22~翌6時,22~9時といった3通りです。 土日祝は上記に加え9~17時といった時間帯での勤務パターンが増えます。月間で4~12日(週20時間未満),月104時間以上,月136時間以上(社保全加入)の働き方が選択可。(104時間136時間の働き方を以下「特任相談員」と称する)全員が相談記録やデータの入力は行いますが,特任相談員は相談業務に係る事務もご担当いただきます。 変更範囲:協議会の指定する業務 |
試用期間 | 試用期間あり 15稼働日まで 同条件 |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) ~令和8年3月31日 |
マイカー通勤 | 不可 |
応募資格 | 必要な免許・資格:精神保健福祉士 看護師 必要な経験欄に記載の通り いずれかの免許・資格所持で可 経験:必須 病院の精神科でpswまたは正看護師として臨床経験3年以上。、※特任相談員志望の方については、上記臨床経験が5年以上の方といたします。 必要なPCスキル:必須:PCの基本操作及びタイピングスキル(入力レベル)。 特任相談員志望の方は、Excelでの表計算・関数の活用が できる事を必須とさせていただきます。 |
採用人数 | 2人 |
求人有効期限日 | 2025/09/30 |
施設情報
施設名 | 特定非営利活動法人メンタルケア協議会 |
---|---|
設立 | 創業:平成14年 |
職員情報 | 従業員数企業全体:180人 従業員数就業場所:180人 従業員数うち女性:120人 従業員数うちパート:150人 |
託児所 | なし |
受動喫煙防止措置 | あり(屋内禁煙) |
ホームページ | http://www.npo-jam.org |
求人番号:13070-48668551
特定非営利活動法人メンタルケア協議会
ジョブラリーでは、
安心してご利用いただけるよう
ご希望に合う理想の求人をお探しします。
ご質問は、お気軽にメールから
お問い合わせください。