特別養護老人ホーム、デイサービス、認知症デイ、訪問介護、 ケアハウス、居宅介護支援、グループホーム、小規模多機能、 児童心理治療施設、子ども家庭支援センター
求人番号:
21060-04089451
更新日:2025/09/26
募集要項
| 職種 | 地域包括支援業務 保健師(正看護師可) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 〒501-3932 岐阜県関市稲口845 |
| 最寄り駅 | 長良川鉄道 関口駅 徒歩10分 |
| 給与 | 月給 253,830円 ~ 286,230円 |
| 給与の詳細 | 【基本給】214,830円〜237,230円 【手当1】特殊業務 19,000円〜19,000円 【手当2】資格 20,000円〜30,000円 【固定残業代】なし 【その他手当】 ・保健師30000円,正看護師20000円 【通勤手当】実費支給(上限あり) 月額 22,100円 |
| 賞与 | 年2回 3ヶ月分(前年度実績 あり) |
| 昇給 | 金額 1月あたり 1,920 円 ~ 5,120 円(前年度実績) |
| 退職金制度 | 退職金制度 あり(勤続期間不問) 退職金共済 なし |
| 休日・休暇 | 年間休日数:108日 休日:日曜 年間休日108日で各月調整あり、主に土曜日、祝日を休日にして日数調整する 末年始休暇あり(12月29日から1月3日まで) 日その他 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 福利厚生 | 【加入保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【定年制】あり (一律 65歳) 【再雇用】あり (上限 70歳まで) 【勤務延長】あり (上限 70歳まで) |
| 勤務日時 | (1)8時30分~17時30分 休憩時間:60分 |
| 時間外労働 | 月平均10時間 |
| 仕事内容 | 地域包括支援センター運営マニュアルに基づく業務 ・高齢者及びその家族への「断らない相談支援」窓口 ・ネットワーク作りと地域づくり ・認知症に関する啓発活動 ・介護予防事業 ・高齢者の状況把握 ・指定介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント 業務の変更範囲:会社の定める業務 |
| 試用期間 | 試用期間あり 3か月間 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| マイカー通勤 | 可 駐車場 あり |
| 応募資格 | 必要な免許・資格:保健師 看護師 介護支援専門員(ケアマネージャー) 経験:あれば尚可 地域包括支援センター業務経験者 優遇 未経験は要相談 必要なPCスキル:ワード、エクセル(初・中級程度) オンライン研修等に必要な知識 普通自動車運転免許 必須 |
| 求人に関する特記事項 | ・地域住民,高齢者への対人援助のため,話題が豊富で明るく話が できる方 ・介護保険制度を理解している方 【ホームページに法人紹介の動画があります】 検索ワードはこちら「関市桜友会 動画」 「岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業」 「ぎふいきいき介護事業者グレード1認定企業」 「関市女性が働きやすい職場認定事業所S認定」 |
| 採用人数 | 1人 |
| 求人有効期限日 | 2025/11/30 |
施設情報
| 施設名 | 社会福祉法人 桜友会 |
|---|---|
| 設立 | 創業:平成9年 |
| 職員情報 | 従業員数企業全体:295人 従業員数就業場所:7人 従業員数うち女性:4人 従業員数うちパート:1人 |
| 託児所 | なし |
| 受動喫煙防止措置 | あり(屋内禁煙) |
| ホームページ | https://www.hohoemi.or.jp |
求人番号:
21060-04089451
社会福祉法人 桜友会