発達に特性のあるお子さんに課題と共存しながら、成長していく過程を支援するお仕事です。集団遊び、制作、料理、社会的経験など様々な活動を通してスキルの向上へのアプローチを行っていきます
求人番号:20020-12649051
更新日:2025/09/03
募集要項
職種 | 言語聴覚士・作業療法士・理学療法士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 〒390-1401 長野県松本市波田1576-6 児童発達支援・放課後等デイサービス サニー |
最寄り駅 | 森口駅 徒歩2分 |
給与 | 月給 230,000円 ~ 274,000円 |
給与の詳細 | 【基本給】180,000円〜200,000円 【手当1】資格手当 10,000円〜10,000円 【手当2】専門的支援 18,000円〜25,000円 【手当3】療育 5,000円〜20,000円 【その他手当】 ・通勤手当について 2km未満の支給はありません。 ・処遇改善加算により昇給,賞与あり(業績に応じて支給いたします。) 【通勤手当】実費支給(上限あり) 月額 10,000円 |
賞与 | 年1回 2ヶ月分(前年度実績 あり) |
昇給 | 金額 1月あたり 30,000 円 ~ 30,000 円(前年度実績) |
退職金制度 | 退職金制度 なし 退職金共済 なし |
休日・休暇 | 年間休日数:112日 休日:日曜 週休二日制日曜日、他1日希望日 日その他 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
福利厚生 | 【加入保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【定年制】なし 【再雇用】なし 【勤務延長】なし |
勤務日時 | 交替制(シフト制) (1)9時30分~18時30分 (2)8時00分~17時00分 休憩時間:60分 (2)は土曜日・祝日学校休校日(長期休み) |
時間外労働 | 月平均2時間 |
仕事内容 | 1歳から18歳までの発達が気になるお子さん,発達障がい,知的障がいなど日常生活や園,学校生活に困難を抱えているお子さんたちに療育支援するお仕事です。(定員10名) 送迎,学習支援,集団活動,個別療育,お子さんの様子を記入,保護者対応していただきます。 遠足,お買い物,制作,お料理など様々な経験を通して,お子さんの課題と共存しながら成長していく過程を支援していきませんか?子どもと遊ぶのが大好きな方,今までの経験を活かし,より専門性のあるお仕事をしたい方,子育てがひと段落した方などお待ちしています。 雰囲気が良い,働きやすい環境です! |
試用期間 | 試用期間あり 3ヶ月 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
マイカー通勤 | 可 駐車場 あり |
応募資格 | 必要な免許・資格:言語聴覚士 作業療法士 理学療法士 いずれかの免許・資格所持で可 経験:不問 必要なPCスキル:エクセル・ワード基本操作 普通自動車運転免許 必須 |
求人に関する特記事項 | オープニングスタッフの追加募集です!(令和6年10月1日開所 )2歳から18歳までの自閉スペクトラム症,発達障がい,知的障 がいなど日常生活や学校生活に困難を抱えているお子さんたちに療 育支援するお仕事です。(定員10名)支援級を利用しているお子 さんがメインになります。送迎,学習支援,集団活動,お子さんの 様子を記入,保護者対応していただきます。 遠足,お買い物,制作,お料理など様々な経験を通して,お子さん の課題と共存しながら,成長していく過程を支援していきませんか ?子どもと遊ぶのが大好きな方,今までの経験を活かし,より専門 生のあるお仕事をしたい方,子育てがひと段落した方などお待ちし ています。 お子さんの課題と共在しながら成長していく過程を支援していきま せんか? 発達に特性のある子どもを育てているスタッフや1人ひとり特性を 理解し共に成長していこうとするスタッフと一緒にすてきな場所を 作ってくださる方をお待ちしております。 畑での野菜作り,お料理,制作,お買い物など社会体験や季節の行 事,伝統継承などお子さんたちと楽しく活動していきます! *昇給・賞与は業績により支給します。*採用日はご相談に応じま す。施設見学歓迎 変更範囲:会社の定める業務 |
採用人数 | 1人 |
求人有効期限日 | 2025/09/30 |
施設情報
施設名 | 株式会社 Sunny |
---|---|
設立 | 創業:令和6年 |
職員情報 | 従業員数企業全体:7人 従業員数就業場所:7人 従業員数うち女性:7人 従業員数うちパート:4人 |
託児所 | なし |
受動喫煙防止措置 | あり(屋内禁煙) |
求人番号:20020-12649051
株式会社 Sunny
ジョブラリーでは、
安心してご利用いただけるよう
ご希望に合う理想の求人をお探しします。
ご質問は、お気軽にメールから
お問い合わせください。